- 2013.01.31 11:56
- Cat:島の暮らし

うちの蔵の敷地内にある緋寒桜が咲き始めました

ここ数日は、とっても良いお天気

で、日中は汗ばむくらいです。
(車に付いている外気温を示す温度計は23度

)

夜は、つい、冷蔵庫から「たかたろう」を取り出し飲んでいます


例年、島のこの時期は、もう一つの梅雨

と言いたくなるくらい、雨の日が多い気がするのですけど~、
このまましばらくは、このお天気

が続いてくれるといいなぁ~~~。
ミニガイド



写真

のブルーの瓶の「たかたろう」は、12%で、夏季限定(4月~9月)の商品です。
我が家は、夏の間にまとめて購入し、いつも冷蔵庫に常備してあります

(そうそう


、焼酎屋だからと言って、蔵の中から飲み放題というわけではありませんよ


、)
今夜はあれこれやりながら、後、一本・・・、2本・・・、冷蔵庫から取り出しそうです



スポンサーサイト


芋っ子クラブ、サトウキビ伐採ツアーは、今回で記念すべき「

10回目

」を迎えました。
(写真

一枚目は、お祝い立ち飲み会の様子)
どれだけ飲んだでしょうか。前割りしておいた「朝日

」「壱乃醸朝日

」「飛乃流朝日

」のぬる燗を、3升あっという間に飲み干して、
更に追加、追加で

~。
二次会への移動中は、
「今日はよく飲んだ

今日はよく飲んだ

」と連発の皆様


確かによく飲みます


強いです


そして、二次会

は、歌う

歌う

、踊る

踊る

隣りの席のお客様とも意気投合


2つあったかぶり物を奪い合いながら~、(写真

2枚目)
なんとも賑やかな楽しい夜でした



「10年前は、今よりも10才も若くて

(当たり前ですけど

)、10年前は、どんな会話をしていたかな。どんなことを想ってどんなことを感じていたかな」
全てが目まぐるしく移り変わるこの世の中に~~~、
「10」ただただ、感謝の感激の1日でした。
皆さん、今回もお疲れ様でした

ありがとうございました

- 2013.01.18 23:25
- Cat:島の暮らし
今夜は、久しぶりに山羊を食べました

一品は、皮付きお肉とニンジン、キャベツ、玉ねぎ、ニンニクのすき焼き風
もう一品は、大根入りスープ(塩味)です


こちらは、キャベツのしんの部分をスライスして塩揉みして、お酢とお醤油と鰹節で

~(こちらは、食べ掛けの写真

ですみません


)

山羊料理、美味しいですよ


「朝日

」にもよく合います


喜界島のミニガイド



「山羊? 山羊の肉? あのお手紙を読まずに食べちゃう山羊?」
なんて、驚かれた方もいらっしゃるかと思いますが、
今夜のメニューの他、お刺身や、内臓を山羊の血で炒めたカラジュウリ、なども絶品です


喜界島には、サトウキビ伐採を終えた5月頃、
互いに労をねぎらい、数ヶ月間の疲れを癒すため、また、夏植えに向けての活力を蓄えるために、昔から、親戚、集落の仲間等で山羊料理をいただく~、そんな風習があります。(喜界島の食文化です。)
久しぶりの山羊料理に、今夜は飲み過ぎそうです


- 2013.01.15 23:13
- Cat:島の暮らし

1月14日(月曜日)のことです。
関東地方が大雪で大変な時、喜界島は、まるで台風のような雨、風、嵐でした




防波堤を軽々と越えていく波

岸壁も越えて、陸地(港)に、大量の海水が溢れています


そんな寒々の嵐の夜のデザートは、おしるこです


(豆は小豆ではなくて、おばあちゃんの畑の無農薬の豆

)
ご飯の時から焼酎を飲んでいて

~、
もちろん、デザートのおしることも焼酎が一緒です。
甘い和のものともよく合います


雪の降らない島に暮らしていると、
ニュースで雪の様子をみる度、憧れのような

、小さかった頃はうらやましいような気持ちにさえなっていましたが、
そうは言っていられない状況があるのでよすね。
皆さん、くれぐれもお気を付け下さい。
随分のご無沙汰になってしまいました。すみません。
皆さん、年末年始、どのようにお過ごしでしたか。
私のこの年末年始は、特別忙しくしていました

~~~、
その2週間余り、ブログを書いては、中途半端で止まっていた中身を少しだけお伝えします


↓↓↓
まずは、近い所から


写真

は、1月4日(金)の、朝日酒造・仕事始めの「新年立ち飲み会」様子です。

立ち飲みの会で、七輪を使って干物やイカ、カニを焼いている所

炭火焼きのいい匂い



その日の昼間は、
社内親睦スポーツ大会。
昨年は、ソフトバレーボールでしたが、今年は、キックベースボール

終わった直後から、あっちが痛い

こっちが痛い

と、浩之さん(うちの主人)は、うなっていました


そして、午前中は、写真

の通り、2013年最初のミーティング。新年の抱負や計画等を話ました。

その前日1月3日(木)
この日は、敬老会があり、私の午前中は、着物の着付けを頼まれ、
夕方からは、少し時間ができて、あさひ(娘6才)にサービス

「すごろく」なんかして楽しみました。
これが結構波瀾万丈

盛り上がりました


この写真

は、2日の午後、この日は、とても暖かくて釣り日和

帰省中の甥っ子ちびっ子にせがまれて、釣り中

久しぶりの釣りに、浩之さん、誰より楽しそうでした

(私は、早朝から成人式のための着付けのお手伝い。→喜界島は、毎年1月2日に成人式が行われます。)

そして元旦の様子


~~~。
大家族15人は、元旦の朝から大騒ぎ



そして、
私の年末のドタバタの仕事中を

気付かないうちに撮られていた


・・・・・。

1月5日(土)、帰省していた家族、親戚を見送って、
賑やかな年末年始が終わりました。
気付くと、もう11日なのですね

ボヤッとしてはいられませんね

私には、今年は、大きな目標・計画が2つあります。
しっかり準備をして、現実にするぞ

と思います

頑張らなくちゃ

では、改めまして、
2013年、明けましておめでとうございます

昨年も大変大変お世話になりました。
本年も、美味しい焼酎造りに励みます。
どうぞよろしくお願い致します。