- 2013.08.30 23:12
- Cat:島の暮らし
釣り好きの私の父が釣ってきた、釣りたての魚で、海鮮丼を↓↓↓

魚

の名前は、島の名前でコーグル(ニセカンランハギ)、白身のお魚

で、お味はとても淡白


前に知り合いから頂いて、冷凍庫に保存していたミズイカのお刺身も一緒にのせました


こちらは甘くて、なんと言いますか・・・、食感がなかなか


です。
そして、合わせた飲み物はこちら↓↓↓

「たかたろう

」
アルコール度数25%です。
こちらは、夏季限定の「たかたろう

」12%と違い、通年販売しています。
自分の好みの度数で飲みたい方にオススメです


今夜は、この新鮮海鮮丼の味に合わせて、
氷1個の、5:5の水割りで頂きました

色々ミニガイド



この夏

の私達の食欲飲欲は、ものすごくて



、
8月後半、さすがに色々気にしていますが、今夜のさっぱり海鮮丼とたかたろう

は、なんか、いいんじゃない



って、なんかやけに満足



お腹も気持ちも、大満足



でした。
スポンサーサイト
- 2013.08.24 12:01
- Cat:島の暮らし
喜界島は、19日(月曜日)から、お盆でした~~~。
この旧暦で行うお盆に合わせて、島外から多くの方が帰省しています。
そして、この写真は

、
親戚の見送りに行った時に撮ったものです。
お客様を乗せて、荷物を積み込んで、出発準備完了

いざ、出発の時です。
すると、動き出した飛行機は、普段は、すぐに滑走路の方へ進んで行くのですが、
この日は、たくさんの見送り客で、飛行機の中の人に向けて、名残を惜しみながら、手を振る姿があり~~~、
その様子に、パイロットさん自ら、見送りの私達の方に手を振りながら~、
こうして、私達の前を大きく回って(もちろんフェンス越ですが、飛行機と私達の距離を縮めて)、飛行機の中と、私達を繋いでくれました

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

喜界島の空港では、
お正月、お盆、3月の転勤時期などに、度々こうした光景が見られます。
パイロットさんの優しい気遣いに、ホッと心が和む私達でした。
「ありがとうございました

」
- 2013.08.21 23:36
- Cat:島の暮らし
白ごまの収穫が始まりました。

収穫した後は、天日干しにします↓↓↓

喜界島の白ごまは、そのほとんどがサトウキビの刈り取り後、次の植え付けが始まるまでの空いた期間(3ヶ月程)で育てますが、
それが、生産量日本一なのですから、ちょっとびっくりではありませんか


朝日酒造の白ごまは、
サトウキビ同様、無農薬で、除草剤、化学肥料も一切使用せず育てています


安全安心の風味豊かな白ごまです

- 2013.08.14 10:46
- Cat:島の暮らし
8月3日(土曜日)
今日はお祭りです。
雨の降る気配もなく、朝から暑い

、とにかく暑い

、
すれ違う人会う人交わす言葉は皆さん「暑いですね


」というような~~~、
そんな中~~~、
午後4時、まず


おみこしを担ぎ

↓↓↓

そして


綱引きをして、8月踊りに六調

↓↓↓

夕方からは歩行者天国で



、
朝日酒造も振る舞い焼酎と、景品付ゲームや、↓↓↓

レンジャーも登場

訳有りレッドに腹黒ブラック、心もブルーにただのピンクと・・・、
このネーミングってもしかして、変装している人(社員さん)に合わせたのかしら



↓↓↓

そして、夏祭り二日目


4日(日曜日)はフニィンカー競争(舟漕ぎ競争)↓↓↓

朝日酒造は、男子女子問わず全員参加の2チーム出場しましたが、残念ながらどちらも初戦敗退でした



↓↓↓

その夜は花火大会で

~。
朝日酒造も大いに盛り上がった夏祭り



皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
雨のその後



6月28日から降っていない雨は、
今日8月14日も、全くその気配すらありません。
本当に大変な状況です。
昨夜、会社のバーベキュー(夏祭りの打ち上げ)で、突然のプレゼント、花束

を頂きました

↓↓↓

私事ですが


昨日8月9日は、16年前、私達が結婚式を挙げた日で、
昨夜はたまたま会社の飲みと重なって、
でも、私達は社内の誰かに話していた訳でもなく、何ということもなく居たのですが・・・、

全く予想していなかったこのプレゼントに

私達、嬉しくて

本当に嬉しくて

昨夜は、良い日でした

皆さんありがとうございました

~~~~~~~~
~~~~~~~~、
そう、もう16年。1日1日があっという間で、もうそんなに経ったのかと驚きます。
焼酎を飲みながら、色々思い出して~、思い出しながらまた「朝日

」を飲んで~、
昨夜は、本当に良い夜でした~。
(びっくりさせてくれて

皆さん


ありがとうございました

)
- 2013.08.07 15:47
- Cat:島の暮らし


いつからなのか・・・、
いつから降っていないのか・・・、
もう分からなくなっています・・・。
写真

一枚目は、今日8月7日(水曜日)の午後の様子。
写真

二枚目は、先週の金曜日のスギラビーチでのもの。
喜界島には農業のための地下ダムがあるといっても、ここまで降らないと水不足の心配の声が・・・。
今年は6月の梅雨時期も大して降らなかった・・・。
青い空は、青い海は、眩しくて気持ち良くて~、いつも元気をもらっていますけど・・・、
でも、ここまで降らないと(@_@)、もう眩しすぎます(@_@)眩し、眩し、眩しすぎます(@_@)
力を全部吸い取られてしまうような・・・、そんな気になります。
色々ミニガイド


●晴ればかりでもダメ、雨ばかりでもダメ。このところ、大雨で大変な被害が出ているところもありますね。
バランスよくいかないものですね。自然相手ではどうすることもできません

●この前の土曜(3日)、日曜(4日)は、喜界町の夏祭りでした。お祭りの特設会場では、集まったみんなで、雨乞いのかけ声までかける程でした。
●聞くところによると6月28日から降っていないそうです。
●去年は、台風に振り回されて予定通りいかなかった夏祭りですが、今年は天気も良く大盛り上がり

その様子は、次回お伝えしますね

